耕す木更津農場朝市 アクセス案内
毎週土曜10:00-12:00に開催中の農場朝市をご案内します。
広い農場の空気を吸いながら、産みたての平飼い卵や新鮮なお野菜が購入できます♪
場所が少々わかりずらいので、詳細のアクセスはこちらの案内をご覧くださいませ。
お野菜などのラインナップの情報は、fbページにアップしておりますので、こちらも合わせて宜しくお願い致します♪
毎週土曜10:00-12:00に開催中の農場朝市をご案内します。
広い農場の空気を吸いながら、産みたての平飼い卵や新鮮なお野菜が購入できます♪
場所が少々わかりずらいので、詳細のアクセスはこちらの案内をご覧くださいませ。
お野菜などのラインナップの情報は、fbページにアップしておりますので、こちらも合わせて宜しくお願い致します♪
7/23のクルックファームマルシェは、16時スタートの夕涼み市!!
日中の暑さ和らぐ夕暮れ時に、農場で涼を取りながら夏の夕暮れを楽しみませんか??
夕方開催ということで、今回クルックワゴンでは特製カクテルをご用意する予定です!!
運転手さんも嬉しい、ノンアルコールカクテルもありますよ♪
詳細は随時アップしていきますので、是非こちらのfbページをチェックしてみてください!!
☆★気になるプログラムはこちら★☆
10:00-12:00 (午前の部)
・クルックワゴン(産みたてたまごのホットサンドなど)
・マルシェ(耕す、いのもと農園、マリポ農園、food kurkku)
16:00-19:00 (夕方の部)
・限定30名!クルックファームキッチン (要予約)
・クルックワゴン(特製カクテル・ドリンクとおつまみ)
・マルシェ(耕す朝市、いのもと農園、マリポ農園、food kurkku、プルクルのパン)
*プルクルのパンは夕方の部のみの販売となります。
*クルックファームキッチンの詳細は別途fbで告知いたします。
また、農場で花火がしたい〜!!というリクエストがありましたので、
今回特別に19時ごろから20時くらいまで、花火スペースを解放したいと思います。
誰でもご自由にお使い頂けますので、今回のマルシェは是非花火を持って遊びに来てください♪
北林
6/25(土) クルックファームマルシェのワークショップ紹介第2弾は、
遊びの楽校 ~自然&防災ワークショップ~
農場ロケーションで自然素材と1日親子で遊びつくそう!
移動式こども基地がやってくる!
竹でつくるジャングルジム、竹&端材でオモチャづくり、
流しビー玉やいろんな楽器で遊べます。(自分で作ったオモチャは持ち帰りできます)
ママパパ必見!いざという時に役にたつ、防災あそび&ワークショップも開催します。
【講師紹介】
星野諭(愛称:かーびー)
NPO法人コドモ・ワカモノまちing 代表
(プレイワーカー&一級建築士&地域コーディネーター&パパ)
1978年生まれ。野山で遊び、薪風呂で育つ。
学生時代から遊び×防災×環境×まちづくりの分野で活動。
全国各地で遊び場やイベント、キャンプなど年間100企画以上を展開中。
【イベント詳細】
時間:10:00~15:00
参加費:300円(2歳以下無料)
*予約は必要ございません。
お問い合わせなどはこちらまで!
0438-97-7401 (北林)
6/25(土) クルックファームマルシェWS紹介第1弾は、
ピザ釜で自分だけのオリジナルピザを焼こう!手作りピザ作り体験
農場でとれた野菜や卵をのせて、自分だけのオリジナルピザをつくりませんか?
生地を伸ばして、具材のトッピングをして、釜に入れて焼きあがったら、
広い農場でみんなでピザパーティー♪
定番のピザから、ちょっと(!?)変わり種のピザまで、
みんなでわいわい楽しく作りましょう♪
【イベント詳細はこちら】
大人1500円 8歳以下 750円 3歳以下無料 (材料費・ソフトドリンク込み)
①10:30-12:00 ②12:30-14:00
材料の準備の都合上、予約をいただいております。
ご予約・お問い合わせ、お待ちしております♪
0438-97-7401 (電話)
https://www.facebook.com/tagayasu.organic/ (fb)
出店者情報第3弾は、朝市ではもうおなじみ、いのもと農園。
今日はいのもとさんにお話しを伺いました!
-----------------
いのもと農園では有機農法を基本に、
太陽のエネルギーを最大限活用する農業を目指しています。
緑肥と呼ばれる植物に太陽のエネルギーを蓄えさせ、
それを太陽のエネルギーで分解促進させ土の養分とします。
育てる作物に葉っぱからも根っこからも、 太陽のエネルギーを補給できるようにして、
美味しくて栄養価も高い野菜になるよう心がけております。
今年から地元で1反の畑をお借りして野菜を育て始めました。
まだ駆け出しの新人農家ですが、 一度いのもと農園の野菜を食べてみて下さい!
-----------------
いのもとさんの野菜は、見た目もとっても可愛い。
カラフルなスイスチャードや、渦巻き模様が特徴的なビーツ。
いつもの料理に加えるだけで、食卓に彩りが加わります。
「お母さん、この野菜なあに?」なんて、家族の会話もはずみそう。
ちなみに、このビーツ、びっくりするぐらい甘いんです。
珍しい野菜なので、使い方が難しいイメージがあるかもしれませんが、
サラダ、浅漬け、スープなどおいしい食べ方はたくさん。
今回ビーツだけで3色ラインナップがあるそうなので、是非一度食べてみてくださいね♪
ちなみにいのもとさん、農業を始める前は、某信用金庫の営業マンをされていたそう!
爽やかな笑顔と元気な接客は、営業仕込み??
本人曰く、日焼け姿(焼けすぎ!?)がトレードマークだそう笑
確かに見るたびに黒くなっていくような・・・・。
耕す朝市以外にもイベント出店しているそうなので、
見かけたらお野菜といのさんの日焼け具合をチェックしてみてください笑
--------------------
商品ラインナップ(予定)
・紫色の水菜(紅法師)
・玉レタス
・サニーレタス
・ビーツ(赤・黄・渦巻)
・スイスチャード(カラフル)
---------------------
5/28(土) クルックファームマルシェのワークショップ紹介第2弾は、
"身近な野鳥から自然環境について考える"
「鳥と会話してみよう! バードコール作りと野鳥観察」です。
バードコールとは、木と金属のネジを使ってつくる、
鳥の鳴き声そっくりの音を出す、鳥寄せの道具の事。
今回のワークショップでは、バードコールを作るだけではなく、
広〜い耕す農場をぐるっと散策して、農場にいる野鳥観察ツアーを行います。
講師は、ホールアース研究所の山崎宏(やまざき・ひろし)先生。
今回なんと、はるばる富士山(!!)からお越し頂ける事になりました!
鳥の種類や生態についてとっても楽しく分かりやすく教えてくれます。
めったに無い機会ですので、是非親子で、お友達同士でご参加くださいませ♪
講師プロフィール
山崎宏(やまざき・ひろし)NPO法人ホールアース研究所 代表理事
日本野鳥の会嘱託研究員、環境系専門学校講師を経て2007年4月より
ホールアース研究所へ。
幼少の頃より伊豆・箱根・富士山の自然を遊び場にして過ごす。
学生時代より一貫して、環境教育・エコツアー・里山保全分野に関わり続けている。
ホールアース研究所では、富士山麓での自然ガイドを中心に、企業の環境活動支援や
行政が主催する環境関連研修の運営・講師なども多数担当。
2011年6月より事務局長、2014年4月より現職。
---------------
ワークショップの詳細はこちら
時間: ①11:00- ②13:30-
定員: 親子10組程度/回
参加費: 1000円
持ち物: 動きやすい服装・あれば双眼鏡持参
----------------
予約・お問い合わせ
facebook・電話・または5/21の朝市で直接どうぞ♪
0438-97-7401 (北林)
----------------
5/28(土)クルックファームマルシェ出店者紹介第二弾は、マリポ農園さんです。
マリポ農園さんは、君津の清和という山間部で、以下の3つのキーワードをもとに
きくらげなどのこだわり農産物とその加工品を生産しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
【Harmony】
ここには、サルやイノシシをはじめたくさんの野生動物がいます。
人間にとって都合の悪い虫や草、微生物もたくさんいます。
でも、彼らと共存する方法を日々模索しています。
「全滅させない」そして「やられてもやりかえさない」
【Biodiversity】
マリポ農園では微生物などの多様性を最重視しています。
多様性こそが最も強い環境を作ることを知っているからです。
【MOTTAINAI】
規格外野菜や通常捨てられてしまう部分を使った加工品の開発にも力をいれています。
・・・・・・・・・・・・・・・
ユニークな事に、マリポ農園さんのブースでは物々交換でお買い物ができます!
基本、総額の半分を目安にものやサービスと交換してくれるとのこと。
いったいどんなものが物々交換できるのか、マリポ農園の古木さんに聞いてみました。
"交換する品は何でも構いませんが、何でもが一番困ると思いますので、例を挙げておきます。"
・お中元やお歳暮で不要なもの。
・うどんやそうめんなどの乾麺。
・コーヒーや100%果汁ジュース、野菜ジュースなどの飲料。
・おせんべいやチョコレートなどお菓子類。
・お酒類(どんな種類でも大歓迎。未開封ならどんなに古くてもOK)
・サービスとの交換(草刈りや野菜の収穫、ビニールハウス建設の手伝いなど)
・当日、マッサージしますや店番手伝います、fbで商品紹介して宣伝しますなど誰でも出来ることはあります。お気軽に交渉しに来てください!
とのこと。
古木さんのお話を聞いていると、田舎の暮らしが豊かに感じるのは、この物々交換の仕組みのおかげだなあと思います。
おすそ分けしたり、もらったり。物々交換できるものと、コミュニティがあれば、お金はそんなに無くてもなかなか豊かな暮らしができそう笑
そして何より、物々交換する仲間がいるってとても幸せだし、お金で買うよりなんとなく嬉しい気分になります。
という訳で、皆様も是非5/28は物々交換でのお買い物にチャレンジしてみてください♪
・・・・・・・・・・・・・・・
そして最後に、やっとこさ商品紹介です笑
農産物なのであくまでも予定だそうですが、
・スナップエンドウ
ぷっくら膨らせるまで収穫を我慢して育てた逸品。甘みが違います!
・ソラマメ
サルとの和解から得た3年越しの収穫。平和のシンボルです。
・インゲン
マリポ野菜の一番人気。きしむ食感がない、さくっと端切れの良いインゲン。茹で時間は2分以内。これをたべたら他のは食べれなくなるという自信作。
・フェンネル
やわらかい新芽は香りもマイルドで優しい甘さが最高!
・ツタンカーメンのえんどう豆
ツタンカーメンのお墓から見つかったエンドウの種。3000年の眠りから覚めた稀少な豆。
・ジャンボニンニク
こぶし大の大きさもあるにんにく。香りがマイルドなので、そのまま素あげに。
・各種苗(バジル各種・タイムなど)
・ヤーコン茶(浅いり、深入り)
などなど、珍しいお野菜が盛りだくさん。
お野菜のおいしい食べ方や、出来るまでのエピソードなど、生産者さんと直接お話しできるのが農場マルシェの醍醐味。
是非当日は生産者さんとのおしゃべりも含め、お買い物をお楽しみくださいませ♪
*電話番号が間違っていたので訂正致しました(5/17/2016)
5/28(土)のクルックファームマルシェ、WS第1弾は、
もうおなじみ(!?)の、耕すスタッフによる耕すの鶏舎見学ツアーです!
今回は、鶏舎ツアーに加え、自分で卵を選んで
パックに入れてお持ち帰りいただける、集卵体験付き!
「耕すではどうしてひよこからニワトリを育てるの?」
「耕すの卵はどうして優しいレモン色なの?」
「どうして根菜や発酵飼料を食べさせているの?」
など、耕すのたまごの美味しさの秘密をご紹介します。
たまごは日本人にとって、すごく身近な食べ物なのに、
野菜に比べると、なかなかその生産の場を見る機会は少ないもの。
これをきっかけに、親子でふだんの「食べ物」について
考えてみるきっかけになったら嬉しいな〜とも思っています。
本当は、たくさんの方をご案内したいのですが、
一人一人とゆっくりお話しできるように、
また、にわとりさんが驚かないように、
各回限定5-7人程度とさせていただきます。
是非、お早めにお申し込みくださいませ♪
お電話でも、fbでも、朝市等で直接お伝えいただいても結構です^^
----------------
時間: ①10:00- ②11:00-
(集卵体験付きのため、午前中のみとなっております)
定員: 5-7名程度/回
参加費: 500円 産みたてたまごのお土産付き
----------------
予約・お問い合わせ
fb https://www.facebook.com/tagayasu.organic/
tell 0438-97-7401 (北林)
5/28(土) クルックファームマルシェ出店者紹介第一弾は
田んぼカフェの山野さんです!
山野さんは、木更津の矢那地区で無農薬でお米を作るかたわら、
WWOOF*のホストをしており、山野さんの田んぼには年間約50人、
今まで述べ300人の外国人がお手伝いに来ています。
*http://www.wwoofjapan.com/main/index.php?lang=jp
お金のやり取りなしに、「宿泊・食事」「知識・経験・力」を交換する仕組み
また、自ら持続可能な循環型のライフスタイルを実践していて、
竹を燃料にした竹ストーブを自作して自分の家で使ったり、
車はなんと、自分で改造した天ぷら油で走る車(WVO)に乗っています!
そんな山野さんのコーヒーやオーガニックジュースは、
毎週の耕す朝市でも大人気。
山野さんが納得したフェアトレードのオーガニック豆を使い、
その日炒りたて、挽きたて、淹れたてのコーヒーをお楽しみいただけます。
そしてなんと今回は、3杯限定で1杯3000円のスペシャルコーヒーを出します!!とのこと。
内容は、当日まで秘密ですが、
山野さん曰く、時間と手間がかかりすぎて1日3杯が限界です、とのこと(笑)
なにやらコーヒー好きには堪らない内容になっているようです。
気になる方は、当日山野さんに聞いてみてくださいね♪
田んぼカフェ :メニュー
1杯3000円のスペシャルコーヒー (限定3杯)
コーヒー (HOT 300円、ICE 400円)
季節のオーガニックジュース (HOT 300円、ICE 400円)
5/28(土)より、月に一度、耕す朝市がパワーアップします!
名前は"クルック ファーム マルシェ"。
おいしい・心地よい・環境によいをコンセプトに、
東京エリアを中心にレストランやフードストアを展開するクルックと共同で企画する、
美味しいものを食べられたり、
自然や食べ物について学べるワークショップに参加できる、
農場での体験型マルシェです。
その他にも、
地元木更津、君津、富津の生産者さんがつくる美味しくて体にいい有機野菜や、
代々木ビレッジで大人気のパン屋さんプルクル、
耕すのたまごかけごはんやたまごサンドが食べられる"たまごカフェ"もオープン!!
みなさま、5月の最終週は是非是非耕す農場まで遊びに来てくださいね♪
ワークショップのお申し込みもお待ちしております♪♪
お問い合わせはこちら
耕す木更津農場 0438-97-7401
https://www.facebook.com/tagayasu.organic
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |